top of page

第912例会

遠藤拓耶

2025年2月19日

ご当地グルメから学ぶ地域ブランディング

まちづくり委員会委員長エンドウです!


2月19日、富士見地区行政センターにて『第912例会 ご当地グルメから学ぶ 地域ブランディング』を開催させていただきました!


皆さん!姫路おでんって食べたことありますか??姫路では昔から生姜醤油をおでんにつけて食べる文化があり、それを見事ブランディングし、日本三大おでんにまでした実績をもつHAM株式会社堀田周朗さま(愛称ホリホリ)をお呼びしての講演会でした!


ブランディングとは何か。

魅力を伝える為に必要なこととは?


言葉はしっていても、なかなかその本質や手法は理解しきれていないものです。


短い時間ではありましたが、多くの気付きがあり参加した会員始め、15名もの一般参加者様からも貴重な時間を共有できたと大変ご好評でした!


第二部ではご講演頂いた内容を即実践!ということで、即興で作った新飯能日高ご当地グルメをブランディングしてみようというグループワークを行いました!

日高の栗を使ったスイーツ丼『ビックリ丼』や飯能ののらぼう菜を使った『翠ののらぼうナポリタンクレープ』などホントに実現しそうな全6品を楽しみながらブランディングしました!

この経験が今後の青年会議所活動や参加された皆様のお仕事やプライベートにいかされたら嬉しいなぁと思います!


ご参加いただきました皆様、講師を快く引き受けていただいたホリホリ様、本当にありがとうございました!


さぁ!次は第913例会『VAMOS!巾着田春祭り』に襷を繋ぎます!

加藤副実行委員長よろしく!!

instagram
facebook
x
​©︎2025 公益社団法人飯能青年会議所. All Rights Reserved.
bottom of page