【埼玉新聞 掲載】2021年8月25日
・2021年度、守田理事長インタビュー掲載
【埼玉新聞 掲載】2021年9月21日
・第871例会 ソーシャルひだかんファレンス2021 〜最終審査会〜 取材記事掲載
【文化新聞 掲載】2021年10月19日
・第871例会 ソーシャルひだかんファレンス2021 〜最終審査会〜 取材記事掲載
飯能青年会議所メンバーやOBの先輩方が中心となりバーチャル飯能まつり実行委員会を立ち上げ、新型コロナウィルスの影響で中止に
なってしまった飯能祭りの代わりにAR機能を活用しバーチャル飯能まつりを2020年、2021年と開催しました。
【飯能日高テレビ 街コロンブス 放送】2021年11月21日〜27日
・第871例会 ソーシャルひだかんファレンス2021 〜最終審査会〜 放送
【NHK 首都圏ネットワーク 放送】2021年12月24日
・主催事業「飯能・日高名所すごろく」取材記事テレビ放送
【文化新聞 掲載】2022年1月1日
昨年度の青少年育成委員会さんが中心となり飯能高校、大川学園高校、自由の森学園高校の生徒と一緒に作り上げた「すごろく」の記事が
掲載されました。
【文化新聞 掲載】2022年1月7日
↑令和4年度 新年各界祝辞に公益社団法人飯能青年会議所、第49代 加涌章吾理事長の祝辞が掲載されました。
→今年度、郷土愛実行委員会の武田一宏実行委員長も商店街の街頭ビジョン設置の記事に写真が掲載されています。
青年会議所メンバーの活躍が多方面で光ります。
【飯能日高テレビ ほっとトピック 放送】2022年1月8日〜10日
・2021年度主催事業「飯能・日高名所すごろく」取材記事テレビ放送
武田一宏実行委員長、青年会議所OBの鈴木先輩、須田先輩が文化新聞に掲載されています。
MVには青年会議所メンバーや、OBの先輩方も多数出演しています。